令和7年(2025年)5月6日(火振)東京武道館にてジュニア大会が開催されました。扇剣道教室からは小学生4名、中学生4名計8名が参加し、日ごろの練習の成果を試しました。今回はどの子もいいところがキラリと光る剣道ができていたなと思います。
成績:
優勝
加藤結子(中学2年生の部)
銀メダル
竹下流星(中学2年生の部)
松澤治杜(小学4年生の部)
銅メダル
今谷隆汰(中学2年生の部)
後藤勇翔(小学4年生の部)
松澤藍子(小学2年生の部)

扇剣は令和6年(2024年)50周年を迎えました
令和7年(2025年)5月6日(火振)東京武道館にてジュニア大会が開催されました。扇剣道教室からは小学生4名、中学生4名計8名が参加し、日ごろの練習の成果を試しました。今回はどの子もいいところがキラリと光る剣道ができていたなと思います。
成績:
優勝
加藤結子(中学2年生の部)
銀メダル
竹下流星(中学2年生の部)
松澤治杜(小学4年生の部)
銅メダル
今谷隆汰(中学2年生の部)
後藤勇翔(小学4年生の部)
松澤藍子(小学2年生の部)
4月目前。進級、進学、大人は昇進?気持ち新たにがんばっていきましょう!
令和6年(2024年)11月4日(月・振)、宮城小学校にて四つ葉会昇級審査会が開催されました。四つ葉会は、小台宮城、鹿一、上沼田、扇の4団体で運営しているアライアンスです。今回の審査会では多くの小学生と中学生が参加しました。扇剣道教室からは小3の3名が参加しました。みんなそれぞれ自分の剣道ができていてとてもよかったです。これからもがんばっていきましょう!
松澤 治杜 5級上
黒崎 豊 6級
後藤 勇翔 6級
扇剣道教室は、令和6年(2024年)50周年を迎えました。会員のみなさん、保護者のみなさん、これまで参加していただいたみなさん、連盟のみなさん、地域のみなさんのおかげです。これからもみなさんと剣道を続けていければ幸いです。これからもよろしくお願いします!
令和6年(2024年)5月4日、東京武道館においてジュニア大会が開催されました。日ごろの練習の成果を発揮できた子もいれば、不本意な結果に終わった子もいたのかなと思います。いい結果を残せた子は次回も残せるように、残念と思った子は悔しさをバネにまたがんばりましょう。以下、戦績です。
中学1年の部: 今谷 隆汰(銀メダル)、竹下 流星(銅メダル)
基本の部: 松澤 藍子(銅メダル)
2024年2月11日(日祝)、舎人剣友会45周年記念大会がありました。舎人剣友会のみなさん、おめでとうございます。高学年の部、中学生の部、一般の部で参加しました。結果は。。。うん。また、次の大会に向けて頑張りましょう。
投稿が滞ってしまいました。気がつけば、あけおめもすぎ、福はうちもすぎ、雪も降り、バレンタインデーの季節。寒いわけです。
今週から寒稽古が始まりました。雪が残る中、稽古に励みました。
山口谷先生が足立区体育功労賞を受賞しました。おめでとうございます!
10月に入って少し涼しくなってきました。過ごしやすい季節です。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。。。そんなときこそ竹刀を振ってみては?
暑い日が続いています。しかし!扇剣も熱い稽古を続けています。今週、8月21日(月)から8月26日まで暑中稽古です。毎日剣道やっています。さあ、折り返し。残りも張り切っていきましょう!