4月25日(日)から発出される3度目の緊急事態宣言。緊急事態宣言期間中、扇剣道教室は休みします。この間、足立区では一級審査会やジュニア大会が予定されていましたが延期(時期未定)となりました。残念です。早く普段通りの生活や剣道ができるよう、手洗いうがいをする、不要不急の外出は控えるなど、ひとりひとりが今できることを心がけて生活しましょう。
剣道、やってます
4月3日よりCOVID-19対策ばっちりで剣道を再開しました、前のような活気が戻ってきています。5月4日には足立区のジュニア大会も予定されています。小中学生にとっては久しぶりの大会です。がんばって技を練り上げましょう。
消毒忘れずに。 鋭い攻めを心がけて。 間合いをよくみて。 打つときはスッと。 小学生から大人まで参加しています。 がんばった子の出席カードは厚みが違う! 練習に最適な季節になりました。 毎日の積み重ねが大切です。 この日もがんばりました。
扇剣再開
緊急事態宣言も明け、来週から新年度も始まります。扇剣は2021年4月3日から再開します。みなさん、剣道がんばりましょう。
暖かくなってきました
この春でご卒業されるみなさん、おめでとうございます。これからのご活躍を期待しています。
緊急事態宣言の延長を受けて、今月末に予定していた小・中学生卒業記念大会も中止となりました。とても残念です。そのうちいいことあると思って、前向きに今を乗り越えましょう。扇剣の活動再開は3月末になる見込みです。
今回の動画は足さばきです。なまった体にちょうどいい?ちなみにイントロの画像はアフリカのザンビアです。動画のストックがなくなってしまいました。新しい動画作成のため、アイデア募集中です。
緊急事態宣言の延期を受けて
緊急事態宣言が3月7日まで延期となり3月の学校行事も重なり、扇剣道教室も3月末まで練習はお休みです。なかなか再開することはできませんが、感染症が拡大しないよう気をつけて生活しましょう。
おうちで簡単剣道その4
寒い時期が続いています。風邪などには気をつけてください。今回は、竹刀のメンテナンスです。いつでも始められるように準備しておきましょう。動画は2020年5月末に撮影したので、そのときの緊急事態宣言明けについて触れていますが、今もまだまだ油断はできません。手洗いうがいなど、できる対策をきちんと取りましょう。ちなみに、イントロの画像はスコットランドのエディンバラ、ハリーポッターの街です。
緊急事態宣言再び (おうちで簡単剣道その3)
緊急事態宣言が再び発出されました。これに伴い、当分の間(2月6日(土)まで)体育館の利用ができません。扇剣道教室もその間お休みします。不要不急の外出は控えて、健康には十分留意してください。というわけで、撮りためていたおうちで簡単剣道その3です。イントロの画像はセルビアの首都ベオグラードです。
恭賀新年
あけましておめでとうございます。今年も剣道がんばりましょう!
扇剣道教室の稽古はじめは、1月23日(土)からです。ちょっと時間が空きますが、新しい抱負を胸に、できるもの(子どもたちは勉強とかかな?)からはじめましょう。

稽古納め
2020年10月に再開したばかりですが、学校の都合などにより12月12日(土)が稽古納めになりました。今年は、新しい生活様式を取り入れ安全に稽古ができるように取り組んできました。時間も短くなりましたが、その分集中して稽古できるようになったと思います。次回は、2021年1月23日(土)の稽古初めです。みなさん、良いお年を!
小学生 小学生 中学生・一般 稽古に熱が入ります。 寒いけど。 どんどん打ちました。 大勢参加しました。 納会のおみやげ。 フィジカルディスタンス。
昇級審査を行いました
教室内で昇級審査を行いました。日頃の稽古の成果を出すことができたと思います。みんな、昇級おめでとう。